コンテンツへスキップ

大紀の酒 千里一/ 酒・くすり 里村

×

大紀の酒 千里一/ 酒・くすり 里村

  • TOPページ
  • 角打ち
  • 酒屋・大紀の酒千里一
  • くすり屋
  • よろず屋
大紀の酒 千里一/ 酒・くすり 里村
  • TOPページ
  • 角打ち
  • 酒屋・大紀の酒千里一
  • くすり屋
  • よろず屋
大紀の酒千里一
詳しくはこちら>
里村角打ち
角打ち 里村
角打ちメニュー
詳しくはこちら>
萬金丹、赤玉はら薬、熊の胆
タキザワ煎専堂加盟店 くすり屋
詳しくはこちら>
里村飴
里村よろずや
詳しくはこちら>

satomurasaketen_

今日は春分の日でみなさんお墓参りのお客さんが当店に立ち寄られまた行楽にもよい季節になってきました。今は、祝祭日と言う言葉が主流になり、いつの間にか、旗日と言う言葉があまり使われなくなりました。そんなおり友だちが来て祝祭日にはやはり、日本の国旗をたてなけばいかんといわれ立ててみました。思想の偏りを指摘される方も多い中友だちにあなたも日本人やろと言われ祝祭日に日本の国旗を立てるのは当たり前の話や。日本と言う国に育ててもらったんやろと言われ国旗たててみました。日本も過去に挫けた日があるからだろうか?私の小さい頃はわりとどの家も国旗を立てていたように思うのですが最近はあまり見かけなくなりました!なので日本という素晴らしい国をもう一度感じてみるのも悪くないと思い春分の日に国旗を立ててみました!

#日の丸#大和魂#日本国旗#日本#ノスタルジー#春分の日#大好きなニッポン#旗日#祝祭日#日本人
120ほど製造しました、千里一純米無濾過しぼりたて、おかげさまで、ラスト34本となりました!リピーターのお客さんをはじめまた新しくこのお酒を知っていただいた方や今までご愛飲いただいてるお客さんたちにささえられここまで来ました。今期はあと34本で終わります!どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!みなさまに深く感謝申し上げます!
♯千里一♯しぼりたて♯無濾過♯720ミリ#大紀町商工会 #大紀ブランド #大紀町#度会郡#要冷蔵#生酒#三重県#行者山#霊峰#限定酒#感謝#ご贔屓#ありがとうございます。
さくら豆が入荷しました!毎年、大人気のお菓子で入荷したら一度に早速.常連客の人が10個買ってくれました!友だちとみんなで分けて食べるとかで1年1度このお菓子を楽しみにしてくれてます!また、ほしいと思うのであと、何個ある?と聞かれ、あと、14個ほどかな?売り切れる前にもう一度ほんのりこの桜の香りがいいな。とお客さんからご意見をいただきました。立春を過ぎ暦の上では春なんですよね!まだまだ、寒いですが、冬来りなば春遠からじといったところでしょうか。春の足音が少しずつですが感じられます。桜の花が咲くまでに売り切れてしまいます!

#飛騨のお菓子#三重県#大紀町#冬来りなば春遠からじ#親身がかりか春の日か#一陽来復#春よ来い#松任谷由実#春爛漫#度会郡#与謝蕪村#美空ひばり#大川ながし#春はあけぼの#春眠あかつきをおぼえず#花冷え
今日は15日、小正月で小豆粥の日です!七草粥をたべてから、ちょうど一週間が過ぎました!コロナはおさまらず増えるばかり。そんな厄払いが出来たらと思い小豆粥いただきました!小豆には、ポリフェノールやビタミンB1も含まれています。小豆は、大豆(だいず)と比較され別名しょうずと呼ばれ、あずきは大和言葉らしいです。また、混迷な時代やから、先が見通せるようにとレンコンのきんぴらを母が造ってくれました。レンコンのきんぴらをおかずに朝は軽くいただきました

#小正月#小豆粥#世の中を見通す#レンコン#大納言小豆#七草粥#元気百倍#三重県#大紀町#南伊勢町#大台町#紀北町#度会郡#しょうず#大豆#大和言葉
当店の千里一無濾過しぼりたて純米720ミリ瓶冷蔵庫に入りやすいサイズで新発売、前よりさらにうまくなって純米しぼりたてを作ってみました!飲みきりサイズで。やや甘口で飲みやすいと評判を聞きホット一息。新しくなった要冷蔵の千里一はいかがでしょうか?120本限定販売。好評販売中

#120本限定#千里一
#好評販売中#要冷蔵#しぼりたてフレッシュ#やや甘口#720ミリ瓶#三重県#度会郡#大紀町#伊勢柏崎#行者山#一の谷水使用#霊峰#大紀町地域活性化協議会#大紀町商工会#河武醸造
今年の年末チラシを作成しました!家のような小商売だと何をチラシに載せればとおもいながら、やはり、酒とくすりに集約となってしまいます!今年はオリジナルブランド千里一も28年ぶりに製造元が変わりました!一時は、200年ぶりの復活をやめて、当店のブランドもお蔵入りするところを、多気町の河武醸造様の協力でやめずに継続出来ました!また、地元の大紀町商工会さんも力になっていただきみなさんのおかげで維持出来たことに感謝いたしたいと思いました。

#千里一#大紀町#河武醸造#鉾杉#大紀町地域活性化協議会#大紀町商工会#大紀町#三重県   
#度会郡#200年ぶり#維持継続#感謝#ありがたい
もう、復活は諦めていた私はショックで眠れぬ日々がつづいていました。そんな時に引き続きやりましょうと言ってくれる酒造メーカーさんに出会いました。三重県中南勢では大人気のブランド、鉾杉という名前で販売してみえる河武醸造さんが当方の酒の製造を引き受けてくれることになりました!今回、酒をだすことの協力は、地元大紀町商工会さん、きくデザインさん、河武醸造さんの協力のもとに商品出せることになりました!一時はもう無くなる予定でしたが、引き受けていただけるメーカーが見つかり名前だけはなんとか継続出来ることになりました!先祖からのいい伝えで近くの霊峰行者山の裾野より湧き出る一の谷の水で酒作りをしていた話でこれまでどおり使用してもらえるようになりまた私の生誕12月16日に販売できることがまた不思議なめぐりあわせとなりました!今後共よろしくお願いいたします!

#千里一#鉾杉#復活#ほこすぎ#センリイチ
#多気町#大紀町#絶滅の危機#日本酒#
多気郡#多気町#度会郡#三重県#200年ぶり
#捨てる神あれば拾う神あり#ハッピーバースディ#霊峰
#行者山#一の谷#大紀町地域活性化協議会#大紀町商工会#岡山県#きくデザイン#千載一遇#チャンス#開運#ついてる#よかったよかった#五黄土星
友だちがフィットネスジムをやっていましたが、廃業して自分の家にも置くとこがないし、アンタも腹出てきたし、マッチョ願望あるんやったらアンタとこやったら預けて置いても安心やし、いっしょに二人のプライベートトレーニングルームにしようということでフィットネスジムの器具をもってきてくれました!友だちはマッチョでイケメンなので彼のようにはなれないかもしれないけど、自分も見習ってマッチョになるようがんばろかなと思い置いてもらいました!筋トレ、ボディービルダー、フィジークをやってる人ぜひいろいろ教えてください!私の友だちも仕事が忙しいのでなかなかいっしょにできないので、マッチョの酒屋さんってかっこいいと友だちにいわれてその気になってしまい(笑)なれるかな?!

#筋トレ
#大紀町
#ボディービル 
#フィジーク
#三重県 
#マッチョ願望
おかげさまでまもなく売り切れです!そして、売り切れたら終売となります!左の紅ラベルがラスト3本と右の白ラベルが21本となりました!完全永久保存版になる千里一、この酒を最初に作ったときのこと、いろんな思い出いっぱいおもいだしながら、嬉しくなったり、もう終わりかと思ってさみしくなったり、もう残りすくなくなり、カウントダウン状況年内には無くなってしまうのかな?そんな、おもいで眺めていました!

#千里一#完全永久保存版#残りわすが#とりをかざってくれるのはだれか?#三重県#大紀町#伊勢柏崎#幻の酒
クリスマスの生木のもみの木に雪はのせないのか?といわれてお客さんに雪をのせるクリスマスは昔風やといったら、そうか雪あってもええホワイトクリスマスやないか!といわれまして、飾りつけをやや増やしながら雪も降らせてみました!なかなか良いホワイトクリスマスツリーができました!どうでしょうか?

#ホワイトクリスマス
#クリスマス#メリークリスマス#クリスマス会#クリスマスケーキ#クリスマスイブ#ユーミン#恋人がサンタクロース#山下達郎
#クリスマスツリー#三重県#紀伊山地#大紀町#柏崎#生木もみの木
今年は山に榊を取りにいって仕事をしている方から、クリスマスの木、もみの木のプレゼントをいただきました!生木のもみの木でクリスマスなんて何十年ぶりだろうか?子ども時は生木のもみの木しかなくて、今はほとんどプラスチックホントは生木いいけどそんな生木もない。生花で商売やっているお客さんに感謝でなんだか童心に帰ったようで少しウキウキしました!

#生木もみの木 #ひと足お先にクリスマス
#日本
#クリスマスツリー#ほんまもんのクリスマスの木
#三重県
#大紀町
#柏崎
千里一(センリイチ)発売から28年がたち、大紀ブランドにも認定され起動にのりつつあったのが、急遽販売を終わらなくてはならなくなりました!今まて買っていただいたお客さんには申し訳なく終売となります!ありがとうございました!現在の棚に並んでいる酒が完売したら終わります!コロナや酒造メーカーさんの世代交代など時代は流れていきます!千里一販売終わります!ありがとうございました!

#終売 #度会郡 #ありがとうございました
#大紀ブランド
#千里一
#三重県#永久保存版
#大紀町
#日本酒
さらに読み込む... Instagram でフォロー
里村商店

営業時間9時〜19時 不定休

https://satomura-senriichi.com/wp-content/uploads/2021/03/satomura_movie04.mp4

〒519-2802
三重県度会郡大紀町崎2010ー2

TEL 0598-74-1025

  • TOPページ
  • 角打ち
  • 酒屋・大紀の酒千里一
  • くすり屋
  • よろず屋