コンテンツへスキップ

大紀の酒 千里一/ 酒・くすり 里村

×

大紀の酒 千里一/ 酒・くすり 里村

  • TOPページ
  • 千里一・酒屋
  • 角打ち
  • くすり屋
  • よろず屋
大紀の酒 千里一/ 酒・くすり 里村
  • TOPページ
  • 千里一・酒屋
  • 角打ち
  • くすり屋
  • よろず屋
里村 千里一
大紀の酒千里一
詳しくはこちら>
里村角打ち
角打ち 里村
角打ちメニュー
詳しくはこちら>
萬金丹、赤玉はら薬、熊の胆
タキザワ煎専堂加盟店 くすり屋
詳しくはこちら>
里村飴
里村よろずや
詳しくはこちら>

satomurasaketen_

お彼岸さんということもあり、家に来てくれるお客さんが花屋さんなので、お彼岸の花をおねがいしてあったら、もってきてくれたのでお供えしました!また、母が朝から牡丹餅を作ってくれました。奥伊勢名物に鍋もちといって鍋でもち米をついて作る餅があり、母がよもぎ入りの鍋もち風の牡丹餅を作ってくれその餅も供えました。家は曹洞宗なので真ん中にお釈迦さまがお座りになっています。暖かくなり天気もよく桜も咲き始めましたが、花冷えのせいか若干肌寒いです。

#花冷え
#お彼岸
#牡丹餅
#鍋もち
#お先祖さま
#感謝
#曹洞宗
一陽来復御札立春をもってはりました!午前12時ちょうど、3回目のチャンスにホッと胸をなでおろしました!今年もきっとよくなると信じてがんばっていきたいおもいと、コロナに負けない健康づくりに励まなくっちゃとおもいながら貼りました!今日から九星も変わります。みんなにもよいことありますように。

#一陽来復
#和歌山県高野口町ジーンズショップキムラ
#三重県#奈良県#御所市
#葛城一言主神社
#開運#スピリチュアル#風水
#コロナに負けない健康
今日は小正月で、母が小豆粥を炊いてくれました!少し前の人日の節句7日に七草粥を食べてから、15日小豆粥を朝いただきました!小豆には鉄分、ビタミンB1、ポリフェノールが含まれており体によいとかかれているのを見て正月気分を一新してがんばらなくてはと思いました!小豆粥の食べるのは中国の古い風習に由来していると読んだことがあります!赤色は生命や炎を象徴する色であるとともに悪霊や不浄を祓う霊力を持つ色と考えられていたそうです!コロナ禍のときだからがゆえにぜひいただかなくてはとおもいながら今年一年元気をつけて頑張っていこう(笑)そうおもいながらいただきました。大納言あずきは粒が大きいな!と目を楽しませてもらいました。

#小正月#大納言あずき#小豆かゆ#中国の古い風習#大紀町#三重県#度会郡#コロナ禍
薬局薬店専売品の養命酒と酒屋さん専売品のハーブの恵みです!2つとも、養命酒製造から販売されています!当店は、くすりやさんでもあり、酒屋さん両方やってるから両方販売してます!昔は、酒屋さん専用の養命酒もあったのですが、酒屋さんの養命酒はなくなり、その代わり、ハーブの恵みが販売されることになりました!養命酒は、第二類医薬品になり、ハーブの恵みはリキュールとして販売されてます!滋養強壮、冷え性の方には養命酒を、ぐっすりおやすみになりたい、リラックスしたいナイトキャップには、ハーブの恵みはいかがでしょうか!

#養命酒
#ハーブの恵み
#三重県
#大紀町
#度会郡
#ハーブ
#薬用
今年は千里一しぼりたてが、急ピッチで売れましてありがたいことに、年越える間にすべて売り切れました。もう少し早くのせればみていただいたかたにも、買っていただけたのですが申し訳なかったと深く反省をするところです!また、勇之助のど飴も、ひじいさんの弟が勇之助といって大阪の薬の町道修町で練り薬の作り方を学び大紀町伊勢柏崎で練り薬を作って販売していました!その話のエピソードを元に練り薬風ののど飴を富山のくすり問屋の社長に協力いただき販売することになりました。のど飴も冬季数量限定で販売中

#しぼりたて #のど飴#日本酒#練り薬#千里一#冬季限定#数量限定#大紀町#南伊勢町#紀北町#大台町#松阪市#多気町#度会町#三重県#伊勢市
今年のチラシができました!当店のオリジナル商品やら専売品などを載せてみました!不況化できびしい時ではありますが、何ヶ月いや何年かしてお客さんから尋ねてきてくれたりします!
商売は牛の涎とか、春夏冬、二升五合、この字の意味は、商いは益々繁盛と解釈するらしいです!倦まず弛まず継続は力なりと亡き親父もいってました!そんな思いを胸にがんばっていこうとおもいます

#春夏冬
#二升五合
#今年のチラシ
#しぼりたて
#木炭
#どぶろく
#三重県
#大紀町
#倦まず弛まず
#大台町
#紀北町
#南伊勢町
#のど飴
#朝日堂印刷
風水の物をいろいろ揃え毎日新鮮なお水を供えて、お供えを終わった水を植木鉢の植物に与えています!なんだか、植物も元気そう。
コロナ禍で、景気も冷え込みなんかよいことないかな?なんておもいながら神話の珍獣たちにお水をお供えしています!とびっきりよいことはないけど、いろいろ気づきを与えてくれます!自分の間違いに気付かされたりです。頭の思考は不思議なもので思考が変わると起きることが違ってきます!風水の効果は感じることが多くなりその気づきに従っていくところに開運となっていくのではないかと感じる今日このごろです!

#風水大好き
#風水神話の珍獣
#開運
#景気対策
#三重県
#大紀町
#度会郡
#気づき
最近、大紀町にいちご栽培農家の方がちょくちょく出来てまきました!そんな、いちごのこと考えたら、私が小学生の頃40年ぐらい前のいちごの品種麗紅という品種もう幻とも言われている品種を思い出してネットで探していたら麗紅苗を手に入れることができました!麗紅は、女峰の親にあたる品種で今の品種のような洗練されたいちごではないですが、甘さと酸味の両方あるなつかしのいちごです!ガーデニングをたのしみながら昔のあじに舌鼓をうとうと購入しました!たいしたことない話かと思って来てくれたお客さんにそんな思い出話したら、実がなったら、オレに食わせて、私にたべさせてと言われびっくりしました!時代の流れはデジタルでも、人の心はアナログかな?なんて、おもいながらホットした気持ちになりました!ランナー苗をとって増やしてみたいなとおもいながら!近いうちに植え付けてみたいと思います!

#なつかしのいちご
#おもいでぽろぽろ
#麗紅いちご
#三重県
#大紀町
#度会郡
#ガーデニング
#晩秋
金魚鉢の据え台を甥が作ってくれました!今日は、天気もよかったので水換えをしました。雰囲気も変わってよくなりました!
また、目を楽しませてくれそうです!

#大紀町
#金魚
#三重県
#大台町
#南伊勢町
#紀北町
#度会郡
#綺麗な金魚
#大台山系
#熊野街道
#風水金魚
秋の夜長を楽しみたいと思い大好きなJAZZCD買いました!仕事疲れが吹っ飛ぶサックスジャズ人生のいや仕事の一息です!

#大紀町
#三重県
#大台町
#南伊勢町
#紀北町
#度会郡
#大台山系
#熊野街道
#JAZZ大好き
#サックスジャズ大好き
#秋の夜長のジャズ
昨年、12月年末に100本限定でしぼりた 昨年、12月年末に100本限定でしぼりたて千里一を販売いたしました!当店オリジナル冬季限定販売で、価格は一升2650円です!現在後、18本となりました!今年もうまいとお客さんにいっていただいてホッとよかったと思いました!

諺に、一酔解千愁という言葉があり、ひとたび酔えば千の悲しみを忘れるという意味があると聞いたことがあります!
コロナウイルスが蔓延して毎日心痛くなるニュースで、ひきこもり、孤独も問題にもなっています!しぼりたて千里一が暗いニュースが蔓延するなか、愁いを忘れる酒であってほしいという思いで販売させていただきました!
 
浮世ひととき忘れ酒!歌の文句ではないですが、早くコロナウイルスが終息してほしいというおもいでいっぱいです!

#しぼりたて
#千里一
#一酔解千愁 
#大紀町
#ひととき忘れ酒
#三重県
#酒
#地酒
#日本酒
#大台町
#南伊勢町
#紀北町
#冬季限定
#数量限定
#SAKE
#Japanese Sake
#度会郡
#千里の道も一歩から
#米
#日本一
#大台山系
#熊野街道
#伊勢街道
今年もたわわに実をつけてくれました!柚子ジャムにしたり、親しいひとにもらってもらったり晩秋の風物詩です!
朝晩すっかり冷え込んできてクリスマス、正月が近いなと思わせるそんな時期になりました!鍋物もおいしく感じる今日この頃です!

#獅子柚子#鬼柚子#縁起物#晩秋の風物詩#鍋物#秋冬
Load More... Follow on Instagram
里村商店

営業時間9時〜19時 不定休

https://satomura-senriichi.com/wp-content/uploads/2021/03/satomura_movie04.mp4

〒519-2802
三重県度会郡大紀町崎2010ー2

TEL 0598-74-1025

  • TOPページ
  • 千里一・酒屋
  • 角打ち
  • くすり屋
  • よろず屋